高知県は、冬も太陽が明るくふりそそぐ南の国です。ニーナのふるさと土佐市は、太平洋に面して、“仁淀ブルー”で知られる清流仁淀川の河口にひろがる、県内最大のメロン産地。ニーナは、この恵まれた環境のもと、まろやかで気品に満ちたプリンセスに成長するのです。
仁淀川は県都高知市からもほど近く、流域を通じてのリバーツーリズムも盛んになってきました。美しく豊富な水を生かして、土佐市は昔から伝統の和紙産地としても栄えています。
ところで、ニーナの生産者たちも利用している用水路のしくみは、400年も前の藩政時代初期に、野中兼山という家老によって整備されたものなのです。仁淀川河口に農地が生まれたのは、まさにこの時でした。豊富な水は現代の農業にも活用されていて、とりわけ土佐市は井筋のまちとしても知られます。
観光インフォメーション
土佐市 | http://www.city.tosa.lg.jp/kanko/ |
土佐市観光Style(スタイル) | http://blog.livedoor.jp/tosashi_hikari_pro/ |